
お金を増やしたいけど何をやっていいのか分からない、面倒くさいと銀行にお金を眠らせている投資初心者におすすめしたい『ほったらかし投資』を紹介します。今日からさっそくお金に働いてもらいましょう!
目次
銀行でお金は増えない!?
メガバンクの普通預金金利は年0.001%、1年物定期預金金利は年0.01%。仮に100万円を1年間預けたとしても、普通預金では10円、定期預金でも100円(いずれも税引き前)の利息しか得られません。
しかもこうした金利のまま、仮に日銀が目指す「物価上昇率2%」が実現したなら、預金金利から物価上昇率(インフレ率)を差し引いた実質的な金利は、普通預金では「マイナス1.999%(0.001%-2%)」、定期預金では「マイナス1.99%(0.01%-2%)」になってしまいます。
つまり銀行でお金を増やすことはできないのです。
投資初心者向けほったらかし投資4選
銀行ではお金は増えないと分かっていてもいざ投資となる『時間がない』『やり方が分からない』『面倒くさい』というように尻込みしてしまいますよね?そこで資産運用に興味があっても何をやったらいいのかわからない人のために投資経験ゼロでもできる、おすすめのほったらかし投資を紹介します。
ここで紹介しているほったらかし投資は全て毎月1万円から投資可能なのでお小遣い程度の投資で始めることができます。
- FX積立(米ドル)
- ポイント投資
- ソーシャルレンディング
- ロボアド投資
1. FX積立(米ドル)
まずおすすめしたいのが米ドルのFX積立です。米ドルを買っておけば為替差益を狙える上にスワップポイントももらえます。
日本円は世界で一番安全な通貨だとされ、「有事の際の円買い」と言われるように非常に信頼の高い通貨です。ただ将来的にこのままずっと安全であるとは誰も言い切れず、そういう意味では資産の一部を外貨で保有することはリスクヘッジにもなります。
当然、円高が進むリスクもありますが、ドルコスト平均法で積み立てれば為替リスクも回避することができます。
米ドルをどこで買うかですが、銀行で買ってはいけません。法外な手数料が取られます。おすすめはSBI FXトレードの積立FXです。積立FXなら一度設定をしてしまえばあとは勝手に積み立ててくれます。いつ買えばいいかと悩む必要もありません。
積立FXの詳細はこちらの記事をご覧下さい。
為替コヤジも積立FXで人民元を積み立てています。
2. ポイント投資
続いて紹介するのはポイント投資です。ポイント投資とはTポイントや楽天ポイントなどを使って株や投資信託を購入することができるサービスです。
ポイント投資は自分のお金は使わずに勝手に貯まったポイントを使うので身銭を切る必要がないので投資未経験者でも気軽に始めることができます。
ポイント投資で人気なのがTポイント投資のネオモバです。ネオモバは単元未満の株式を購入できるので特に株式投資に興味のある方におすすめです。手続きはすべてスマホで完結します。
ポイント投資の詳細はこちらの記事をご覧下さい。
3. ソーシャルレンディング
ソーシャルレンディングとはお金を貸してその利子を受け取ることができるサービスです。数ヶ月から1年間くらいお金を貸して数%から10%くらいの利子を受け取ることができます。
注意したいのが悪徳ソーシャルレンディング事業者です。利子どころか元本が戻ってこないリスクもあります。
安心してソーシャルレンディングをするには投資案件選びよりもまず、ソーシャルレンディング事業者選びが重要です。おすすめなのがFunds(ファンズ)です。Funds(ファンズ)はFundsと借り手企業の間に選りすぐりのファンド組成企業を挟むことで私たち投資家の事業リスクが大幅に低減されています。
投資期間は数ヶ月から1年で利回り1.5%から6%と、ローリスクの割にリターンも高めになっています。
ソーシャルレンディングの詳細はこちらの記事をご覧下さい。
4. ロボアド投資
ロボアド(ロボアドバイザー)投資とは質問に答えるだけであなたに最適なポートフォリオを提案してくれ、その後の積立やリバランスなど運用も自動で行ってくれるサービスです。富裕層向けサービスのファンドラップが低コスト・少額で始められるということで投資業界でいま最も熱いジャンルの一つとなっています。
そのため、ロボアドはサービスレベルを抜きにすれば20~30種類くらいあると言われています。どれを選べばいいか迷ってしまいますが、実質、WealthNabi(ウェルスナビ)とTHEO(テオ)の二強となっています。実績ではWealthNabiに軍配があがりますが、月額1万円から始めるならTHEO(テオ)がおすすめです。
ロボアド投資の詳細はこちらの記事をご覧下さい。
毎月4万円を25年間積み立てたらどうなる?
FX積立、ポイント投資、ソーシャルレンディング、ロボアド投資にそれぞれ1万円、合計4万円を毎月積み立てたら25年後にはどうなるでしょうか?いずれもローリスク&ローリターンのサービスなので控えめに利回り4%とします。
なんと25年目には2,000万円を超えます(元本1,200万円)。まさに「長期」×「複利」の効果ですが、なかなか魅力的な結果ではないでしょうか?
金融庁の資産運用シミュレーションを使えば積立金額や利回り、投資期間を変えながら上記のようなシミュレーションができますのでお試し下さい。
投資に慣れてきたらトラリピを!
おそらく投資未経験者の皆さんも投資に慣れてくると利回り4%や月額4万円の投資では満足しなくなってくると思います。運用資金や気持ちに余裕が出てきたら是非試して欲しいのがトラリピです。
トラリピは新規注文と決済を一定の値幅で繰り返してくれるFXのサービスです。上記4つのほったらかし投資と比べると少し難しくなりますが、為替コヤジのFX自動売買で詳しく解説しているの興味のある方は是非ご覧下さい。
コメントを残す